ずいぶんご無沙汰してしまっていますが、、 今、シルバーで原型作りをしています。 石枠を作るため サイズ違いのチューブ作り、 石のサイズに合うまでシル […]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ずいぶんご無沙汰してしまっていますが、、 今、シルバーで原型作りをしています。 石枠を作るため サイズ違いのチューブ作り、 石のサイズに合うまでシル […]
ずっと来たかった 伏見稲荷へ 本殿にお参りの後、 千本鳥居を通って一の峰まで お参りをしながら 片道1時間かけて山頂まで登っていきます。 一の峰に祀られている 末 […]
あけましておめでとうございます。 新しい一年がスタートしましたね。 私も作業を始めています。 今年もまた素敵なジュエリーをお届けできるよう しっかり […]
今年も一年 たくさんの皆様に”fiori brillante” を応援していただき ありがとうございました。 今年はたくさんの出会いがあり 私にと […]
イタリアから帰国して ひとつき、、 帰国後、少しずつすすめていた エタニティーリングも もうすぐ完成です。 そして、 もうすぐクリスマス […]
Firenze 最後の日曜日、ローマへ ヴァチカンに サンタンジェロ城 トレビの泉は残念ながら工事中 &nb […]
先日から彫っていたモナリザが完成しました。 モナリザが完成するまで彫りの先生から たくさんのことを学びました。 ただ彫るだけではない 何をどう表現し […]
今日はS.M.N 駅のそばから発着している 長距離バスに乗ってSienaへ行って来ました。 到着後、まずはPiazza del Campoへ 今回は地 […]
今回も行って来た ciompi のアンティーク市 ビンテージのジュエリーBOXとガラスのトレイを購入、、 トレイの方は手鏡とかヘアーブラシの4点セットのところ トレ […]
今日は午後から Basilica di Santa Croce へ 教会の中から中庭へ続く階段を降りると そこには皮の学校があります。 夕方でしたがまだ学生が数人残っていて しずかに作業す […]
今日はPisa経由Lucca行きのはずだったのに 朝駅に着いてみると まさかの sciopero でキャンセルに… 仕方がないので 行き先を変え 長距離バスで アウトレットへ、、 […]
楽しみにしていたランプ作り 今日から始まりました。 フィレンツェに来た時から 欲しいなぁ~ って思いながら いつも工房の前を通っていました。 そしたらなんと 作らせてもらえることに\(^o^) […]
金曜日の午後 行って来ました ジェラート祭り(≧∇≦) 7ユーロ支払って、チケットを購入した後 6種類のジェラートが食べられます。 一番の変わりどころはカラスミ入りのジェラー […]
昨日、クラスのみんなと トリュフ収穫祭に行って来ました! Palazzo Pitti の所からバスに乗って40分 途中、道を間違えたといって バスの運転手さんが急に方向転換 そ […]
Firenze では今 第一日曜日は国立美術館が無料になっているそうで 今日は友人と朝からアカデミア美術館、 そして いつも長蛇の列のウフィツィ美術館 へ行って来ました。 ウフィツィ美術館はさ […]
バルジェッロ博物館 ここはたくさんの彫刻が展示されているのと 建物の壁にいろん石板が飾られ、 中庭から階段で2階に上がれるようになっています。 120 […]
今日は学校がお昼までだったので 数日ぶりに centroへ あるお店の前で Come si chiama?と名前を聞かれ 答えると 見て! 君の名前だよ、 君の名前 […]
夜8時頃の サンタトリニータ橋 先日学校帰りに Firenzeの夕暮れを見ました 学校も今日で初めの1週間が […]
朝のベッキオ橋 今日は楽しみにしていた蚤の市の日 お気に入りはないかと午前中念入りに見てまわり   […]
今日は バスに乗ってフィエーゾレへ サンマルコ広場からバスで20分〜30分 丘を登って来ました。 残念、今 […]